![]() |
今年の仕事も今日で終わりです。
いろいろあった一年でした。 しかし自分の中に新しい可能性や方向性が見つけられた貴重な一年になったかもしれません。 それなりのしんどい代償もありましたが(今も続いているかも).....。 来年はいよいよ新しい試みを形にしていく年です。 自分の中に見ている可能性や思いを実現化していこうと思います。 今年一年、studio aonoinuを応援してくださったみなさま、ありがとうございました。また新しい事に必死で前向きに取り組んでくれたスタッフの みんな、お疲れさまでした。 また来年もよろしくお願いいたします。 ![]() 森崎 #
by zakkakenkyusyo
| 2009-12-28 09:38
| ものづくり
|
Comments(0)
いろんな作業をしている間に
12月も1週間過ぎていました。 11月の間に試行錯誤しながら作った 期間限定商品「さんた」と「となかい」も 12月から発売をしています。 ![]() この時期ならではの商品を という事でイラストを見ながら考えはじめましたが いつも思う「立体化」「商品化」の難しさ。 「となかい」もイラストから立体的にして いくつか形にしてみたら はじめはこんな感じのものもありました。 ![]() が、イラストを描いた本人のイメージを どんどん突き詰めていくと 最終的には三日月風な「となかい」に。 「さんた」も素材や見た感じのイメージなど いろいろ考えて最終的にはたまごのような満月のような…。 ![]() 商品にしていく中で いろんなかたちのものを作っていますが どれも自分にとっては みんな愛着の沸くかわいいやつです。 HP用にクリスマスらしい写真を撮ってみたら こちらも結構いい感じに。 ![]() この時期ならではの雑貨ができたかな と思います。 #
by zakkakenkyusyo
| 2009-12-08 11:09
| オリジナルの家具とか雑貨
|
Comments(0)
先日、仕事場に新しいMacがやってきて 今までのMacから徐々に新しい方にシフトしていっています。 ソフトのVer.が違ったりちょっとした違いがあるので とりあえず慣れていかないといけないなと 日々作業しています。 それと平行してうちの商品も作っていっているので 徐々にその数も増えていっています。 ![]() 商品自体が小さいので ミシン作業も綿入れも 首や目や手が痛くなったりと 大変なのですが みんなで考えて作りだしたキャラなので できてくるにつれ、愛着がわいてきて 家具作り同様、大変さもどこかへ行ってしまうようです。 作業をしながら そのキャラをつかって新しい物語を考えたりするのも面白いので 全体としては楽しい作業なのかも。 仕上がった順にお店にならべていくと ひとつの「いきもの」として物語ができてくるので これもまた面白い。 ![]() まだまだ作りたいものは山積みなので 楽しみながら(大変さもありながら) いろいろと新しいものをかたちにしていきます。 takagi #
by zakkakenkyusyo
| 2009-10-25 15:29
| オリジナルの家具とか雑貨
|
Comments(0)
先日、CDの整理をしていたら 以前に行ったイタリアの写真データが出てきました。 イタリアに行った目的は 大規模な家具見本市の「サローネ」です。 実際に行ってみるとかなり大規模なもので 入場受付するにもかなりの時間時がかかり 沢山の会場に沢山の人でびっくりした事を思い出します。 この見本市は3日ほどかけて やっとほぼ見終わったんですが その他はミラノの町をいろいろまわってみました。 サローネ期間中は街中がデザイナーズウィークみたいに いろんなお店などでイベントなどを行なっていて それも楽しめました。 そこで見つけたのがこのマウス。 小さな雑貨屋さんで見つけて 可愛いなと思って購入しました。 ![]() 日本とは機械系の技術は違いますが こういった仕事にも使えるものが デザイン的にたくさん選べて 楽しめるものがあって今思い出しても 面白い国やなとつくづく感じました。 6年前に買ったものが、今見ても古さを感じさせないし。 ![]() 他にケーキ屋さんのショーウィンドゥもおしゃれで、 魅せ方がうまいこの地にまた行きたいなと思いました。 takagi #
by zakkakenkyusyo
| 2009-10-02 19:30
| 海外の雑貨
|
Comments(0)
物を作るのにはいろんな道具を使います。 家具を作る時はかなづち、のこぎり、のみなど…。 布雑貨を作る時にはハサミやニッパー、アイロンなどなど…。 それぞれ自分の使いやすいようにアレンジしたりします。 日頃布製品を作っていますが その時に使う道具の中に「わりばしで作ったわた入れ」があります。 試作品を作りはじめた頃に だれかのブログで 「わたを入れるのに、マイナスドライバーの先のような形の道具を使っています」 と書かれているのを見て 身近にあるわりばしをマイナスドライバーの先のように削ってみました。 ![]() はじめはこんな形で入るのかな、と 半信半疑でしたが、使ってみると意外と使いやすい。 わりばしなので軽いし。 いろんな形や大きさのものを作るので その商品にあわせて 長さや太さなどをいろいろアレンジして 現在も何種類かの「わた入れ棒」を愛用しています。 これからも仕事がスイスイできるよう 生活の中の身近にある素材を生かしていこうと思ってます。 takagi #
by zakkakenkyusyo
| 2009-09-08 15:43
| ものづくり
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体オリジナルキャラクターグッズ 雑貨 オリジナルの家具とか雑貨 ものづくり 手づくり市など 海外の雑貨 アルバイト募集について 未分類 以前の記事
2022年 05月2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 フォロー中のブログ
つきのかけら。最新のコメント
ファン
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
キャラクター
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||